kottasのブログ

主に環境設定に関するメモを記載していきます。

Sublime Textを使ってみた

 最近有名になっているSublime Text (http://www.sublimetext.com/) をWindowsで使ってみた。とりあえずバージョン2であるSublime Text2を落とた。設定は、設定ファイルに記述して使うらしい。

 

f:id:kottas:20131105233622j:plain

 

Sublime Textは

Package管理(インストール)ができるPackageをインストールすると便利。

インストールするには以下の

 

import urllib2,os;pf='Package Control.sublime-package';ipp=sublime.installed_packages_path();os.makedirs(ipp) if not os.path.exists(ipp) else None;open(os.path.join(ipp,pf),'wb').write(urllib2.urlopen('http://sublime.wbond.net/'+pf.replace(' ','%20')).read())

 

を入力し、エンターキーを押す。

 

入力し終わったら、Ctrl + Shift + P を押して出てきた入力画面にinstallを入力し、Package Contorol: Install Packageを検索・選択することで拡張機能を入れる。

f:id:kottas:20131105232049j:plain

Package Contorol: Install Packageを選択して出てきたボックスの中に、入れたいパッケージ名を入れて、インストール。

f:id:kottas:20131105233030j:plain

削除したいときはCtrl + Shift + P を押して出てきた入力画面でPackage Contorol: Remove Packageを選択。

とりあえず、文字化け対策としてConvertToUTF8(GitHubではhttps://github.com/seanliang/ConvertToUTF8)をいれた。

あと、日本語がインライン入力できるようにIMESupportもいれたみた。

が、GoogleIMEとの相性が悪い?みたいで、下の画像のように日本語/英語入力切り替えの時にでるポップアップが行を選択するとその都度出る。

f:id:kottas:20131105123825j:plain

すごく煩わしいので、泣く泣くIMESupportをアンインストールした。

解決法を探しつつ、もう少し使ってみる予定。

 

参考にしたサイト: SublimeText2の初心者 インストール・設定方法http://a.good.cx/sublime/